デジタル庁デジタルちょう、英: Digital Agency)は、日本の行政機関のひとつ。2021年(令和3年)9月1日に設置された。 デジタル社会の形成に関する内閣の事務を内閣官房と共に助け、その行政事務の迅速かつ重点的な遂行を図ることを目的として内閣に設置される。 復興
37キロバイト (4,504 語) - 2021年9月17日 (金) 13:37



(出典 www3.nhk.or.jp)


マイナンバーカードが必要なのね…。

1 記憶たどり。 ★ :2021/09/18(土) 10:25:34.12

https://news.yahoo.co.jp/articles/6f645bcdb0e878ad1f10ecb93a9e1fd5d6620978

新型コロナワクチンの接種記録をスマートフォンで証明するアプリをめぐり、政府は、
発行にはマイナンバーカードを必要とする方向で検討を進めていることを明らかにしました。

平井卓也デジタル相
 
「アプリをダウンロードし、マイナンバーカードの読み取りと4桁の暗証番号により申請を行う」

平井デジタル大臣は、ワクチン接種証明のアプリについてマイナンバーカードを使って申請を行い、
接種情報をQRコードで表示する仕組みを検討していると明らかにしました。
マイナンバーカードを持っていない人は紙の接種証明を使うことを想定しているということです。

政府は、17日からデジタル庁のホームページ上で意見募集を始めていて、
月内にとりまとめた上で年内のアプリ稼働を目指しています。

前スレ
http://asahi./test/read.cgi/newsplus/1631924874/
1が建った時刻:2021/09/18(土) 09:27:54.48





3 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/18(土) 10:26:18.69

>>1
*!!!
俺のマイマンバーカード
期限切れで使えなくなったぞ!
期限過ぎてネットから更新できねーし!
更新は、窓口のみとかふざけんな!


2 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/18(土) 10:26:08.06

こんなの簡単に偽造できるんじゃね


7 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/18(土) 10:26:36.64

ほらやっぱり
マイナンバーカードに紐付けやると思った
自民党にとってマイナンバーカード利権は絶対だからな


15 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/18(土) 10:27:12.05

>>7
マイナンバー。。。利権?


48 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/18(土) 10:29:39.33

>>7
税金かけてマイナンバー仕組みを作ったのに、
使わない方が問題だろ


11 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/18(土) 10:26:54.46

発行のために何回も役所に行かなくて済むように
マイナンバーアプリを作るのが先じゃないの?


18 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/18(土) 10:27:32.16

>>11
使い物にはならんだろうけどな


28 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/18(土) 10:28:11.38

>>18
( ´゚д゚`)エー困るー


13 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/18(土) 10:27:03.83

ああ仕事した感出すのね


14 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/18(土) 10:27:09.51

勘違いしてる*がいるけど
カード作らなくてもマイナンバーってお前らすでに持ってるんだぞ
ちゃんと保管してあるか?


16 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/18(土) 10:27:12.80

イスラエル保健相
「ワクチンパスポート(グリーンパス)は医学的な正当性ではなく、ワクチン未接種者に圧力をかけることが目的」
https://www.israelnationalnews.com/News/News.aspx/313405


17 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/18(土) 10:27:27.79

外国人はどうするの?


25 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/18(土) 10:27:55.83

>>17
陰性証明書


21 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/18(土) 10:27:43.39

別にマイナンバーでもマイナンバーじゃなくてもいいが
縦割り行政の一元化になんらかの紐付けは必須
マイナンバーがもうあるならそれを利用した方が効率的なだけ


22 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/18(土) 10:27:45.59

まあ、持ってないし作りたくない派だが
合理的な政策だとは思うよ
なんでも反対する奴らってなんなの?逆に


23 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/18(土) 10:27:52.31

また役所が混んで住民を捌けなくて予約待ちだろ


24 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/18(土) 10:27:55.07

紙の証明書のほうがいいわ


27 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/18(土) 10:28:08.71

多分電車に乗るのにも接種証明必須になるのは確実だよね
はやくできて欲しいな


31 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/18(土) 10:28:33.65

こうなる事予想出来たからみんなマイナンバーカードなんて当然作ってるんだろ?


32 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/18(土) 10:28:34.08

接種券保存してるやん
あれでいい


47 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/18(土) 10:29:38.83

>>32
そうそうあれでいい
有効期間無しでな


34 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/18(土) 10:28:43.51

マイナンバーカード作るのめっちゃ時間かかるのに大丈夫か


35 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/18(土) 10:28:51.86

そのうち顔のデータと指紋とスマホの位置情報がマイナンバーに紐付いてないと駄目ってなりそう


39 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/18(土) 10:29:07.06

持ってる方の人数が圧倒的に少ないから無理だろ


40 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/18(土) 10:29:12.99

マイナンバーカードが必要なんだー
マイナンバーカードを普及させるチャンスだよね


43 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/18(土) 10:29:30.21

8ヶ月で効果が切れて、ブレークスルー感染もするワクチン接種証明する為だけに
ワクチン打って、マイナンバー取得して、スマホ持たないといけないとかほんとふざけてるな


45 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/18(土) 10:29:34.92

役所が混んでクラスターになるw


49 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/18(土) 10:29:42.55

保険証でもいいし
免許証でもいい
ワクパなら保険証の方がいいんじゃないか


50 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/18(土) 10:29:43.15

日本政府には
電子運用は無理だということが
よくわかりました
セキュリティ的に危なそうだし
何も紐付けしたくないし
カードなど作れるわけが無い